Manzanar Project: Dr. Gordon Hisashi Satoの緑化事業
<<
作成日時 : 2006/02/14 21:00
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 2
2月10日付けの朝日新聞の国際面に、ゴードン・ヒサシ・サトウ博士(写真)という日系米国人の生化学者の記事が大きく取り上げられていました。この方は、アフリカのエリトリアに80万本のマングローブを植えた人で、現在も現地で若者たちと農村開発に取り組んでいるとか。私財を投じた「マンザナール・プロジェクト」として、高く評価されているそうです。
知りませんでした。
Manzanar Project. -- そうです。サトウ博士は日系人戦時強制収容所の生き証人のひとりなのです。ご高齢にもかかわらず、このような仕事を長年やっておられる。胸が熱くなりました。そして、あえてこの事業に「マンザナール・プロジェクト」という名前を付けたその心意気にもうたれます。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->
Manzanar Project: Dr. Gordon Hisashi Satoの緑化事業 asianimprovのアジア系アメリカ雑記帖/BIGLOBEウェブリブログ